滋賀県下最大級の墓石展示場がある石材店。
お墓ディレクター1級・2級が在籍しております。

スタッフブログ

キセ石材のスタッフブログのページです。

ちょっと「西国三十三所」について勉強してみました~その32

 

 

 

 

 

今日は8月の最終日だというのに、高温注意報もでていて

暑さは未だにおさまりそうにはありません

皆様お元気にお過ごしでしょうか キセ石材・事務員No.3です

 

前回は、「第二十七番 圓教寺」について勉強したので、

今回は「第二十八番 成相寺」について勉強したいと思います

こちらのお寺は、日本三景の一つである天橋立にあります

住所は、京都府宮津市成相寺です

西国巡礼最北端のお寺で冬は雪深いところです

日本古来の山岳宗教の修行の場としても有名で、

日本全国にある五つの「聖の住む所」の一つとして

多くの信仰をあつめていたそうです

現在では、車道もありケーブルカーや登山バスもあるそうなので

お参るする道中も楽しむことができるようです

慶雲元年(704)年文武天皇の勅願により真応上人が創建と

されています

 

御詠歌は、

 波の音 松のひびきも 成相の 風ふきわたす 天の橋立

 

御本尊は、聖観世音菩薩

宗派は、橋立真言宗

 

TOPに戻る