滋賀県下最大級の墓石展示場がある石材店。
お墓ディレクター1級・2級が在籍しております。

スタッフブログ

キセ石材のスタッフブログのページです。

ちょっと「西国三十三所」について勉強してみました~その8

 

 

あと一週間で5月も終わろうとしています

朝はけっこう寒く感じる日が多いのですが、

日中は汗ばむくらいの気温になる日も多くなってきました

皆様お元気にお過ごしでしょうか キセ石材・事務員No.3です

 

前回は、「第三番 粉河寺」について勉強したので、

今回は「第四番 施福寺」です

こちらは、大阪府和泉市、槇尾山の中腹にあります

(別名 槇尾寺 とも呼ばれているようです)

「西国三十三所」の中でも、多くのお寺が近くまで車でいけるところが

増えましたが、こちらは駐車場から約30分くらいかかる山道を行く

そうで、かなりの難所としても知られているようです

本堂までの距離を表している丁石が八丁から始まり、

一丁が約109メートルらしいので、伽藍まで約872メートル

ということだそうです

開創は、聖徳太子の祖父にあたる欽明天皇の時代

(539~571)だそうで、日本に仏教が伝来してきた頃、

かなり初期の時代のお寺だそうです

 

御詠歌は、

深山路や 檜原松原 分け行けは 巻きのお寺に駒ぞいさめる

 

和歌山県の粉河寺から約千年前、峠を越えてこのお寺にたどり着く

のは、本当に大変なことだと思われます

だから、花山法皇もこんな歌を詠まれたということだそうです

 

御本尊は、 十一面千寿千眼観世音菩薩

その他にも、国内にこのお寺にしかないという方違大観音や

弘法大師が20歳のときに剃髪したとされている愛染堂や

その髪が祀られている御髪堂があるそうです

宗派は、天台宗

春は桜、秋には紅葉が楽しめる自然豊かなお寺だそうです

 

 

 

TOPに戻る