滋賀県下最大級の墓石展示場がある石材店。
お墓ディレクター1級・2級が在籍しております。

スタッフブログ

キセ石材のスタッフブログのページです。

ちょっと「二十四節気」について勉強してみました~その23

水曜日から大雪の警報がだされ、木曜日には雪が積もりました

関ヶ原では、大規模な立ち往生が発生し、名神高速が通行止めに

なるなどして、近くの国道でも大型トラックが動けなくなっていました

今日も雪が少し降っているようなお天気です

 

前回は「小寒」について勉強しましたが、今回はその次「大寒」について

勉強したいと思います

2024年の大寒は、1月20日から2月3日です

二十四節気の24番目が大寒で、その次は1番目の立春になるので、

暦の上では春になります

大寒の最終日(立春の前の日)が節分です

旧暦のころは、立春が新しい年の始まりとされていたので、

節分の豆まきは年越しの行事にあたるそうです

災いをもたらす魔の目(魔目=まめ)に豆をぶつけて

魔を滅する(魔滅=まめ)そうで、だから節分には豆まきを

するそうです

今では恵方巻も有名ですが、昔はイワシと柊が重要でした

鬼は、イワシの生臭い臭いと、柊の痛いトゲが大の苦手とされている

そうで、イワシの頭を焼いて臭いを強くしたものを柊の枝に刺し、

それを玄関先に取り付けることで、鬼が入ってこないようにするという

風習があったそうです

1年で最も寒い時期とされているので、ここを過ぎると春はもうすぐです

 

一年間、二十四節気について勉強しましたが、今回が最終回になります

(調べてみたら、春分の日が省略されていたので、23で終わりです)

次回からは、新しいシリーズを検討中です

 

 

 

 

 

TOPに戻る